MENU
\ ポイント最大11倍! /

副業のジャンル別メリットと確定申告のポイントを解説!

副業のジャンル別メリットと確定申告のポイントを解説!

ももかりん

副業の選び方からジャンル別メリット、必要なスキルの、確定申告の要点まで、充実した副収入を得るためのポイントの解説します!

目次

1.1 副業を企業が認める動き

副業には、本業を生かして別の企業で働く、本業の他に企業で働く、アルバイトをする、フリーランスでの仕事から在宅ワーク、オンラインでのビジネス、ブログの運営まで多岐にわたるジャンルが存在します。

近年では企業が副業を認める動きもあるため、副業をしやすい環境が整ってきました。個々のライフスタイルやキャリアプランに合わせて様々な形での副業が可能となってきています。

1.2 公務員の副業は原則NG

日本で副業を行う場合、法律上の制約が幾つか存在します。

例えば、公務員は原則として副業が禁止されていますし、民間企業においても、就業規則で副業が規制されている場合があります。

しかし、政府は副業を推進する方針を打ち出しており、そのための環境整備も進められています。

1.3 公務員ができる副業

1.3.1 不動産投資

公務員の不動産投資は、家賃収入を得る目的で、条件に当てはまる物件の不動産賃貸業のみが認められています。

  • 家屋:物件の数が5棟未満かつ10室未満
  • 土地:10件未満
  • 駐車場:機械設備がなく駐車台数10台未満
  • 賃料収入:年間500万円未満

1.3.2 株式・FX・仮想通貨(暗号資産)

株式・FX・仮想通貨(暗号資産)などの投資は、公務員でもOKです。

2.1 ネットショップ運営

ネットショップを立ち上げてハンドメイドアクセサリーなどの自分で制作して販売する、商品を仕入れて販売する、自分で制作したコンテンツを販売するなどの方法があります。

ネットショップを開設するには、モール型ASP型などがあり、有料、無料など、それぞれ長所と短所があるので、サイトの目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

  • Amazonや楽天市場などのECモールに出店する
  • makeshopやBASE、STORESなどのECサイト(カートASP)を利用する
モール型ASP型(有料)ASP型(無料)
モール・ASPAmazon,楽天市場、Yahoo!ショッピングなどmakeshop、ショップサーブSquare、BASE、STORES
ウェブデザイン自由度(低)自由度(高)自由度(一部制約あり)
独自ドメイン不可一部可可
集客大手のため顧客が流入しやすい集客努力が必必要集客努力が必要
価格競争起きやす起きにくい起きにくい
料金・Amazon:~¥4,900/月+販売手数料
・楽天市場:初期登録費用¥60,000 月額出店料~¥100,000/月 他手数料あり ・Yahoo!ショッピング:初期費用無料、月額システム利用料無料、売り上げロイヤリティ無料
・makeshop:初期費用¥11,000 月額利用料¥12,100
・ショップサーブ:初期費用¥30,000 月額利用料23,000~
決済手手数料、サービス利用料

2.2 IT・テクノロジー系

プログラミングやWeb開発のスキルを持っているならば、フリーランスとして高い収入を得るチャンスがあります。

技術進化の速いIT業界では、プログラミングからネットワーク構築まで、専門的スキルを要する職種が副業市場にも登場しています。

実例としては、個人でモバイルアプリを開発し、それがヒットしたケースや、スタートアップ企業にアウトソースされるプロジェクトへの参加などが挙げられます。

2.3 フリーランスとしてのコンサルティング系

専門知識や経験を活かして、企業や個人に対するビジネスコンサルティングがあります。

組織の課題解決や業績改善等への助言を提供することで収入を得ることができます。

特にマーケティング、経営戦略、人材育成等に関するコンサルティングニーズは高く、多くのビジネスパーソンにとって魅力的な選択肢となっています。

2.4 投資・資産運用

資本市場の知識を深めることで、副業としての投資・資産運用が可能になります。

リスク管理と収益性のバランスを考えながら資産を増やす方法を学べば、長期的な財務計画に繋がる副業となり得ます。

2.5 キャリア・ライフコーチング

自己啓発の分野が隆盛を極める中で、個人のキャリアや生活改善を支援するライフコーチやキャリアコーチといった職業も人気です。

クライアント一人ひとりにマッチしたアドバイスを提供し、彼らの生活やキャリアアップに貢献することで、信頼と収入を得ることができます。

2.6 写真・イラスト・デザイン

写真家やイラストレーター、デザイナーとしての副業は、SNSやポートフォリオサイトを通じてその作品を公に展示することで、フリーランスとしての仕事の依頼を受けやすくするメリットがあります。

クリエイティブな才能を生かし、企業のロゴデザインやウェブサイトのビジュアル制作など幅広い分野での需要があります。

2.7 ブログ・執筆・アフィリエイト・広告収入

クリエイティブ副業の中でもブログの執筆は人気が高いです。投稿や執筆を通じて表現力や文章力を高めることができ、特定の分野に精通して質の高い記事を投稿することで、読者からの信頼を築くことができます。

また、企業や個人からの執筆依頼や、アフィリエイト収入、広告収入へとつながっていきます。

ジャンル特徴推奨されるスキル
ネットショップ運営ユーザーが安心して購入できる仕組みを整えることが大切商品企画・開発、サイトデザイン、Webマーケティング、顧客管理
IT・テクノロジー系専門的な技術が必要。技術進化が速いため、常にスキルアップすることが求められる。プログラミング、Webデザイン、データベース管理
コンサルティング系業界の経験を活かし、他者の問題解決を支援。結果に対する高い責任感が要求される。ビジネスアナリシス、ビジネススキル、コーチングスキル
投資・資産運用自分に合ったジャンルを選ぶことが重要リサーチ力、リスク回避
キャリア・ライフコーチングクライアントのキャリア、人生や生活おける目標達成をサポート相手の話をよく聞き対話する、気づきやすいような質問を意図的に行う、相手を褒めて長所を伸ばす
写真・イラスト・デザイン長い期間稼ぐことができるデザイン、ライティング、イラストレーション
ブログ・執筆・アフィリエイト・広告収入収益を求めるため、無料ブログではなくWordPress一択文章力、サイト構成

3.1 確定申告が必要な理由

副業から得た収入が20万円を超える場合、それが雇用主や主たる収入源以外であっても、確定申告が必要になります。

日本の税法では、副業の収入も全体の所得として合算され、税金の計算が行われるため、適切に申告を行うことが法的義務です。

3.2 副業収入を正しく申告するための基礎知識

確定申告を行う際には、年間の収入額だけでなく、必要経費も正確に計算して控除する必要があります。

副業における必要経費には、交通費、通信費、資材費などがあり、これらを適切に計上することで実際の収入に対し適正な税額が判断されます。

3.3 税務署に提出する必要書類と手続きの流れ

確定申告では、収入や支出を証明する各種書類を準備する必要があります。

例えば、収入金額を証明するための源泉徴収票、支出証明としての領収証や請求書等です。これらの書類を基に、所定の確定申告書を作成し税務署へ提出します。

3.4 青色申告と白色申告の違い

確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2種類が存在します。

青色申告を行うと特別控除が受けられるなどのメリットがありますが、一定の帳簿記載義務が伴います。

一方、白色申告は帳簿の要件が緩やかで手続きが簡単ですが、控除額は限られます。

3.5 節税対策と法的リスクを避けるためのアドバイス

節税対策としては、正確な経費計上が有効です。

例えば、副業で使用するスマートフォンの通信費やPCの減価償却費など、実際にビジネスに利用している部分に関して経費として申告することが可能です。

また、法的リスクを避けるためには、故意に収入を隠したり、実際にはかかっていない経費を計上したりすることなく、全てを正しく申告することが重要となります。

本業を生かしての副業や、本業以外のスキルを身に着けての副業など、様々な働き方があります。副業での収入は、収入面での豊かさだけではなく、本業の他にも知識や経験を得ることができ、スキルやキャリアアップにもつながっていきます

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次